こんにちは、takaboyです。
この間、巷で話題のワークマンに行って来たんですが、
すごい価格崩壊。
難燃性のパーカーだったり、ストレッチ性抜群の収納たっぷりパンツ、防寒最強の防風マウンテンパーカー、防水&軽量のシューズ…
タグを見る→安い…→タグを見る→安い…
キャンプで使う服はワークマンで揃えようと思いました。

ちょっと流行りに乗っかるの、遅くない?
今回は【山を買うにはどうしたらいいか】っていうことを少し書きたいと思います。
早急に山買おう!って息巻いてる訳ではないんですが、
興味の範囲で少し調べておこうと思って、です。
夢は膨らむばかりで前に進めない

と上で早急に欲しい訳ではないと言ったものの、キャンプをするものとして
「個人のプライベートキャンプ場持ちたい…」とか
「将来的にはキャンプ場開きたい…」とか
思っちゃいますよね。
で。
ひとまずネットだろ!ってことで調べてみました。
調べた結果わかったことは
- 山、森林専門の売買を紹介するサイト
- 不動産屋
- 個人売買
- 相続
こんな感じでした。
とりあえず山や森林を専門とするサイトや不動産屋系で住んでいるところの近くにないか探してみたんですが、
そう簡単に見つかんない。地元で売ってないもんなのかよ。
ていうか、そもそもこういう山に関する情報ってどこで手に入れるんだよ。
…パタっ
パソコン閉じて寝よう。

諦めも肝心。寝るときは寝よう。
とにかく足を動かしてみよう。
ネットで探しても見つからないことは、分かった。
ならば直接。てことで市役所へ!
市役所ってものすごい課がたくさんあって、どの課に行けばいいのかわからないよね。
とりあえず市民相談課だろ、相談だし。
ってことでいざ。

すいません、あのー山の売買とかそういう関係の話ってどこにしたらいいんですか?

え…!や、ま、に関する、情報…?(汗)
職員さん完全に動揺。
これはもうどうしようもないかと思ってましたが、さすが市職員さん。
丁寧に対応してくださって、いくつかヒントをくださいました。
- 山や森林に関しては市は基本的に対応していない
- 不動産会社も山や森林については扱いにくく、情報がない場合が多い
- 最終は個人売買の世界
- そういう情報を持っていそうなのは思い当たるに森林組合かも
うーん、なるほど。
核心を得る情報はないにしろ、ヒントは得ることができました!
情報を整理すると
まず、【山や森林に関しては市は基本的に対応していない】ということ。
これはあれですね、相談するとこ違うよってことですね。
というのも、山売りたい!って人が市役所には相談しないということかと思いますね。
そもそも山売りたいって人がいたとして、それをどこに相談したらいいんだろうってことでもあると思います。
1つ方法があるとしたら、
欲しい山の地番を調べ、そこの山の持ち主を調べ、直接話を聞きに行く。
そこに関しては市役所を通して、になるかもしれませんね。
次に【不動産会社も山や森林については扱いにくく、情報がない場合が多い】
これは聞いてて納得の理由でした。
山というのは
- 山ひとつに地権者がたくさん存在しているため、ここ欲しいとなっても複数の人に話をしなければならない
- というかまず境界が曖昧
- 境界が分かったとしても現地に行くと地面が動いていたりして、さっぱり
- 登記上の持ち主が先代の方で、現持ち主がどこにいるかというところから始まることも
こういう理由があってなかなか取り扱いにくいみたいです。
確かに考えてみたら、普通の住宅用とかから比べたら癖が強い。
そして【最終は個人売買の世界】

文字だけ見るとイメージ悪いですね。
しかしこれに関してはそうだと思っていました。一番手っ取り早いのは知り合いに山を売ってもらうことですからね。
それにたどり着くまでの道のりが不透明すぎる…。
【そういう情報を持っていそうなのは思い当たるに森林組合かも】
これが今回の一番の情報かと思います。
森林組合さんに連絡してみることが一番近そう…ではないのですが、
ひとまず次のステップには進めるかと思いますね!
ここで、「情報を教えてくれる」か「知らない人に教えられない」となるか…
そもそも情報を持っているとは限らないので、また振り出しに戻るになるか…

何はともあれ、次に繋がるプレーってのは大事よね。
てことで、機会があれば次は【森林組合】さんに話聞いてみよう。
いつになるかはわからないけど、いずれ、ね。
それでは!
Let’s go camping!!
コメント